リンパマッサージをやってみたいなら 本文へジャンプ

リンパマッサージの方法 サイトマップ sitemap


リンパマッサージ
関係推奨本の紹介


リンパマッサージ
を体験したい!


リンパマッサージ
に対する期待・要望


オイル・ジェル
のご案内


リンパマッサージ
ブログ















リンパマッサージで悩み解消!



リンパマッサージを上手に行えば、女性の悩みである
むくみ」「セルライト」「デトックス」「便秘」に役立てることもできます。



リンパマッサージ(むくみ対策編)

むくみ(浮腫み)の解消にもリンパマッサージがお役に立てます。
特に、一日中の立ち仕事やデスクワークで脚がむくんでしまった場合には、リンパマッサージを覚えて
おくととても役にたちます!

むくみ(浮腫)とは、血液中の体液が血管外に濾出して、血管外の皮下組織に水分が過剰にたまって
しまった状態のことです。

むくみには、大きく分けて「体液循環、排泄機能に問題があるもの」と「病気などが原因のもの」の
2種類があります。

デスクワークなどで1日中同じ姿勢を続ける人が、脚や下半身のむくみに悩まされることが多いのは、
体液循環が悪くなることが原因です。


体液循環、排泄機能に問題があるむくみ
 むくみに影響を与えることの多い体液循環は、主にリンパの循環ですが、リンパには血液と違って
 心臓のポンプがなく、自分の力で循環することができません。

 リンパは、筋肉運動・呼吸・脹蠕動運動といった要因でないと循環しません。
 そのため、身体を動かす機会の減少で運動不足、立ちっぱなしの仕事をしている人、
 また、仕事の関係や外出の機会が多く、トイレになかなかいけない人などは、排泄機能が低下して、
 むくみ
を起こしやすくなります。

 排泄機能低下によるむくみの特徴は、一旦むくんでしまうと解消するのが難しいことなので、
 リンパマッサージを行って、常に意識的に排泄することが必要です。

体液循環、排泄機能低下によるむくみには、リンパマッサージはお役にたてるでしょう。

脚のむくみをとるためのリンパマッサージ


■脚のむくみをとるための
  リンパマッサージ方法

 1.ひざからひざの裏に向かって
 2.足首からひざの裏のリンパ節に向かって
 
 ポイント
 ひざ裏リンパ節の流れを促進させること。
 ⇒ リンパマッサージてむくみ解消! (外部リンクです。)


寝ながらできるむくみ対策

リンパマッサージも脚のむくみ解決に役立ちますが、寝ているだけでできるむくみ解決法を一つ紹介します。

広田内科クリニックの廣田先生があるインタビューで紹介していました。

脚をむくませないためには、脚に水分をためないことが大切です。

そのためにも、寝るときは脚を心臓よりも高く上げ、1日の間に脚にたまった水分を心臓の方向に戻すとよいのだそう。。。

ただ、あまり高く上げすぎるとお尻の辺りに水分が溜まってしまうらしいので、10センチ程度が適当とのこと。

慢性的なむくみに悩む方は、一度試してみてはいかがでしょうか?


セルライト対策編


セルライトとは、「血行不良や脂肪の代謝不良が起き排泄されなかった老廃物や水分が皮下脂肪(脂肪細胞)に付着して出来た「かたまり」のことです。

主に女性の腹部、臀部、大腿部に不均一かつブロック状に存在するといわれ、でこぼことした表面の外見から、『オレンジ肌』とも呼ばれます。

脂肪細胞は、普通の状態では血液の近くにあり、ほかの細胞と同様に代謝を盛んに行っています。

ところが血行が悪くなると、その脂肪細胞が遊離しはじめます。
遊離した脂肪細胞は、血液中の老廃物を付着させながら代謝の乱れを起こし、周囲の正常な脂肪細胞
を巻き込んで肥大化します。

脂肪細胞が肥大化すると血行不良状態の血管が更に圧迫され、血行障害が進み、代謝不良を引き起こし
周りの細胞代謝も低下するため、脂肪層が増えて代謝の悪くなった脂肪細胞=セルライトとなるのです。

つまり、セルライトは、リンパマッサージで余分な老廃物や水分をスムーズに循環させておけば、
防ぐことが可能です!!

【 セルライト対策のポイント
  
   1.脂肪細胞からセルライトを分離させる。 
      → 皮下脂肪をつまむ

   2.リンパマッサージで分離した脂肪を循環させる。
      → 筋肉の筋膜を刺激し、筋肉の機能を向上させて血行やリンパを滞留しないようにする。

 → セルライト対策の本

デトックス編(デトックスってなに?)

最近、話題となっている健康法に「デトックス」があります。

デトックスのもともとの意味は「解毒」で、本来、「中毒を治療するに由来します。

最近、注目されている「デトックス」を一言で言い表すと「体内に溜まってしまった有害物質や毒素を排出することで、体内浄化(解毒)を行い、健康維持・増進すること」です。

最近、「アンチエイジング(抗加齢)」という言葉も良く耳にしますが、デトックスはアンチエイジングにも
繋がります。

■ デトックスにはどんなものがあるの?
デトックスには、様々なアプローチがあります。
リンパマッサージで余分な老廃物や毒素を排出する方法や、サプリメントや食事で体内の有害物質を
キレートして排泄するもの。
岩盤浴などで、汗を出すもの。腸内洗浄、ヨガ、エステなどなど。
体内には様々な毒素や有害物質がありますので、それらに応じた様々なデトックス法があります。

■ デトックスでどんないいことがあるの?
まず、デトックスで体内の毒素や老廃物を一掃することで、免疫機能が正常になり、新陳代謝が活発に
なるため、腸内環境が良くなります。
その結果、便秘が解消したり、むくみや冷え性、肌荒れの改善も期待できます。また、余計な水分や
老廃物は、肌のタルミやむくみの原因にもなりますので、これらがなくなることで、小顔になったり、
スッキリしたボディラインになることも可能です。
さらに、新陳代謝が良くなるということは、脂肪が燃焼しやすくなるということなので、ダイエットの効果も
高まります。

■ 毒素ってどんなもの?どんな害があるの?
デトックスで排出したい毒素には、有害金属(水銀、鉛、ヒ素など)、野菜に含まれる残留農薬、食品添加物
や薬品などの有害化学物質、発ガン物質、工場や車の排ガスなどがあります。

これらの毒素が体内にあると、下記のような様々な体の異常をきたします。

・生活習慣病
・肩こり冷え性などの慢性的な不調
・免疫力ダウン
・アレルギー体質
・肌の老化
・肌荒れ
・便秘
・栄養成分の吸収力ダウン
・ダイエットの効果が上がらない。

また、体内の老廃物や、余分な水分を出すこともデトックスの範囲に含めることもあるようです。

実は、美容関係でデトックスというと、本来の重金属などの毒素を排泄する(DE-TOX)よりも、
老廃物や水分を排泄して、ダイエットする「デトックス」の意味で紹介される場合が多いようです。

ただ、本来の「デトックス」という意味は、あくまでも「体内の有害重金属を排泄する」という意味です。


■デトックスの認知度
最近のある健康関係のアンケート結果です。
それによると、女性の二人に一人(53%)が、「デトックス」の内容まで知っていると回答したそうです。
これは、一年前の結果(30%)を大きく上回っており、最近の流行を反映していると言えそうです。
リンパマッサージと同様、デトックスもすごいブームですね。



  

デトックスとリンパマッサージの関係

リンパの役割は、体中で不要になった老廃物や水分を集めて運び、尿として体外に排出することです。

また、リンパの中継基地である「リンパ節」は、体中から集められた不要なものをろ過してくれる大切な働き
を持っています。
これは、デトックスそのものといえます。

リンパマッサージを行ってリンパの働きを良くしておくことは、老廃物を体外に排泄するデトックスにおいて
は、非常に大切なことといえます。

しかも、リンパマッサージは、基本さえ覚えれば誰にでも自分で行うことができるので、多くの方が気軽に
取り入れることのできる、取り組みやすいデトックスということができます。

 → デトックス関連本の紹介


有害金属蓄積の健康障害

有害金属の蓄積が関与する主な健康障害は次の通りです。

水銀 ・・・ 肝臓・腎臓障害、中枢神経障害
 ・・・ 貧血、腎臓障害、中枢神経障害
カドミウム ・・・ 肝臓・腎臓障害、高血圧、骨粗しょう症
ヒ素 ・・・ 皮膚障害、胃腸障害、発ガン性

デトックスの大切さは以前から言われていますが、具体的には、上記のような危険性があるのです。

特に、水銀、ヒ素は、通常では年齢とともに体内に蓄積すると言われているので、
これらの有害重金属の体内への蓄積が生活習慣病の原因の一つになっている可能性も十分あります。


便秘をスッキリ解決しましょう!

便秘の多くの原因は次のものだといわれています。

 1. 食事の内容
 2. 運動不足
 3. 水分補給不足

また、他にも、ストレスだったり、環境の変化だったり、薬が原因の場合も考えられます。

まずは、原因を突き止めることが便秘解消の一番の近道です。

便秘は、不要な老廃物が何日も大腸の中にとどまっている事になります。
これらの有害な物質がずっと大腸の中にあると、再び体に吸収される事もあり、様々なトラブルを引き起こし、美容にもマイナスになり、さらに、深刻な病気の原因にもなりかねません。

便秘を甘く見ないで、なるべく早く解決しましょう。

まずは、食物繊維を多くとったり、乳酸菌を意識して摂る。
次に、運動の習慣を生活に取り入れ、少しでも歩くようにする。
そして、毎日、2リットルくらいの水を飲むこと。

これらを試してみてはいかがでしょうか。


便秘って??
女性の約半数が便秘の悩みを抱えているとも言われています。
便秘で腸が汚れていると、ビタミンミネラル等の栄養素も十分に吸収できないので、さまざまな体調不良や、肌の不調も、根本は便秘にあるとも言われています。
便は、体内の老廃物、有害重金属の排出経路の75%を占めていますので、この経路が便秘によって遮断されると、体内には排出されるべき余分な老廃物や有害ミネラルが蓄積してしまうことになります。


女性に便秘が多いわけ!

女性に便秘が多い理由は、次のとおりです。

1.男性に比べ、排便に必要な括約筋、腹筋の力が弱い。
2.女性独特の黄体ホルモンが体内に水分を蓄積しようとし、その結果、排便に十分な水分が補給されなくなってしまう。
※生理、妊娠などの時に便秘が多くなるのはこのため。
3.女性は排便を我慢してしまうことが多く、それによって排便のリズムが狂い、排便反射が鈍くなってしまう。
このため、便が滞留しても便意を感じなくなる。
4.ダイエットで食事を制限したり、食べないことで腸のうごきが悪くなる。


便秘には食物繊維というけれど!

私たち日本人の1日1回の排便に必要な便の量は150g程度で、この排便を促進するための便の量を指標にした食物繊維摂取量は、1日20〜25gといわれています。

通常の食事からの食物繊維摂取量の14g程度とのことなので、これに食物繊維5〜10gを上乗せすることで、便の重量が増加し、排便が改善されることが期待されています。

便秘の解消には食物繊維を摂取すると良い!と言われるのはこのためです。

食物繊維は体の構成成分やエネルギー源にならないため、過去には役に立たない「食べ物のカス」とされていました。
しかし、最近では、栄養素の吸収を緩やかにしたり、有害な物質を排出したりする作用、また、血糖上昇抑制作用、血清コレステロール低下作用もあることなど、メタボリックシンドロームに対する働きも期待されるようになり、一躍、注目を浴びるようになってきました。

食物繊維には、水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」に分けられます。

不溶性食物繊維は、保水性に優れて便をやわらかく、また量を増やす働きがあります。
不溶性食物繊維は、ごぼう、にんじん、セロリなどの野菜、麦、玄米などの穀類、さつまいもなどの芋類、大豆、小豆などの豆類に多く含まれ、割と摂取しやすい食物繊維です。

一方、水溶性食物繊維は、腸内細菌の働きによって分解され、「短鎖脂肪酸」をつくる原料になります。
海藻類、こんにゃく、りんご(ペクチン)などの果物に含まれていますが、意識しないと摂取しにくい食物繊維と言えます。

便秘解消のためには、これら働きの異なる2種類の食物繊維をバランスよく摂取することが大切です。

貧血とリンパマッサージの関係

貧血にお悩みの女性は多いです。

貧血は、基本的には、鉄や葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12などの栄養素の補給が大切です。

また、鉄も、ヘム鉄という動物性の鉄の方が吸収率が良かったり、(お茶と一緒に飲んでもOK)
ビタミンCやビタミンB12と一緒に摂取したほうが良かったりします。

でも、実は、リンパマッサージで血行を良くすることも、貧血の改善には役に立ちそうです。

貧血になると、顔色が悪くなったり、髪やお肌の潤いもなくなってしまうので、見た目の美しさにも影響を与えます。

ぜひ、栄養とリンパマッサージの両面からアプローチしてみてください。


大人のニキビ!

私くらいの年になって「ニキビができた!」というと、

「ニキビ」じゃなくて、「吹き出物」でしょ?と突っ込まれるのがオチ・・・

でも、ニキビってそもそもなによ。ってことで調べてみました。

■ニキビ(尋常性ざそう)

ニキビは毛穴に皮脂や汚れが詰まることから起こります。

そもそも毛穴は、その内部でも角質が剥がれ落ちていますし、しかも髪や衣服で皮膚を覆ったり、油性化粧品の使用などでとても詰まりやすい部分です。

この皮脂が、アクネ菌や紫外線などで発生する「活性酸素」によって酸化されると、炎症がひどくなってニキビになります。

大人のニキビの原因はいろいろありますが、ストレス、長時間にわたるメイクやメイク残し、間違った
スキンケア、不規則な食事や睡眠不足、ホルモン代謝の異常などで、異常をきたした皮膚に活性酸素が
作用して、皮脂を酸化させておこるのです。

ビタミンCはこの活性酸素を消去します。

ビタミンCが「美肌に良い!」と言われる理由の一つが、ニキビに対する効果です。


デトックスデザートの紹介!

最近、私がハマっているデトックスデザートを紹介します。

それは、「リンゴハチミツヨーグルト」。

材料は
@ プレーンヨーグルト
A リンゴ
B はちみつ

作り方は、とても簡単。

リンゴを食べやすいように小さく、薄く切って、その上に、はちみつ適量と、ヨーグルトをたっぷり。
以上です。

よく混ぜ混ぜして、一気に食べちゃってください。

とても簡単ですが、実は「デトックス」にとてもいいのです。

まずは、ヨーグルト
ヨーグルトには、乳酸菌が含まれていますが、腸の環境が、乳酸菌などの善玉菌が優位な環境
だと排便も行なわれ易く、自然なデトックスが行なわれます。

※現代に生きる私たちは、ストレスや食生活の乱れで現代人の腸の環境は悪玉菌が優位に
なりがちです。腸が悪玉菌優位の環境になって腸の働きが悪くなってくると、便秘などの悪影響が
出やすくなってきます。
便秘などで便が腸の中に残っていると、毒素が体に取り込まれていき健康にも美容にも良くないのです。

次にリンゴ
リンゴに含まれているペクチンは、水銀と結合する作用をもち、便から排泄を促す効果があります。
また、整腸作用もあるので、下痢や便秘を予防する効果も期待できます。
さらに、血液中のコレステロール、なかでも悪玉と呼ばれているLDLを下げる働きもあり、動脈硬化や
心筋梗塞、糖尿病にもよい効果を上げるといわれ注目を集めています。

最後に、はちみつ
はちみつには、人間の健康維持に必要なミネラル・ビタミン(カリウム・カルシウム・鉄・銅・マンガン
・ナトリウム・マグネシウム・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸など)バランスよく含まれています。

一見、簡単でシンプルな組み合わせですが、
デトックス、美容、便秘解消にとても効果的なデザートなのです。

私も、最近、とても快腸です!!
ぜひ、お試しくださいね。



 次のページ : リンパマッサージの効果アップのために・・・



                               → リンパマッサージ関連本の紹介

       

 
inserted by FC2 system